倫理法人会とは
倫理法人会は、一般社団法人倫理研究所の法人会員によって組織された会です。 倫理研究所は、一般社団法人及び一般財団法人に関する法律のもとで認可された民間の社会教育団体です。 倫理法人会は、心の経営をめざす人々のネットワークを拡げ、各種活動を通して地域社会に寄与することを目的に、47都道府県、各市・区単位に設立されています。 「企業に倫理を・職場に心を・家庭に愛を」をスローガンに、全国6万7千社の企業のトップが自らが生き方や会社の在り方など、さまざまなセミナーや研修を通して純粋倫理を学ぶことにより社員や社風を変え、健全な繁栄を目指しています。 人と人との出会いは経営力を高める強い活力となります。一般社団法人倫理研究所
生涯学習を推進する会員によって構成される社会教育団体です。 和やかな家庭、活力ある職場、明るい地域社会をつくることが、美しく平和な社会を築く第一歩です。 人間生活のすじみちを学び、日々の実践に努める人々の輪を拡げるべく、さまざまな事業を展開しています。横浜市倫理法人会とは
横浜市倫理法人会は神奈川県内2番目の単会として1984年7月28日に川崎・横浜・横須賀を包含する形で設立された単会です。 13名の歴代会長のご尽力により、設立からの40年間に横浜市北倫理法人会、横須賀市倫理法人会、横浜市鶴見倫理法人会、横浜市中央倫理法人会、横浜市中区倫理法人会、横浜市西区倫理法人会を分封し、現在ではモーニングセミナー開催回数1916回、会員数約170社(2025年3月現在会員数)という歴史ある単会となりました。 若手からベテランまで幅広い年代、様々な業種の経営者が毎週集い、「明朗・愛和・喜働」の「すなおな心」による倫理経営を学び、実践し、その輪を拡げる活動に取り組んでいます。第16代目会長 宮舘 卓 
横浜市倫理法人会 第16代会長を喜んで務めさせていただきます 。
宮舘 卓です。
歴代の会長より 時を任せられ未来へ紡ぐモノとして 今できることを手を抜かずに実践していきます。
まず自分が輝き 皆さまが輝き そして未来が輝く そんな社会の一助たる人間となります。
当会では 誰も置いてきぼりにせず オールウィンの物語を 全員で実演します。ワクワクが止まらない未来へようこそ 当会がその入口です。受け入れの先にある まだ見ぬ答えを 皆さまと共に観にいきましょう!
歴代会長
第15代目会長 吉田貴芳

第14代目会長 井上富寛

第11代会長 三瓶 重臣

第9代会長 野口雅俊

第6代目会長 關 曙慶

第4代目会長 岩間 保博

第2代目会長 小野寺 照男
