2019年11月16日
本日の学びをご紹介する前に、一つお詫び申し上げたいことがございます。先週のブログ記事内で、私は「実際に聴きに来ることが学びです。私はここで詳細は語りません」と申し上げました。
参加出来ない方、本当に申し訳ございませんでした。
本日の講師、東京都倫理法人会・中部副ブロック長・(株)ナルミ 代表取締役 新倉かづこ氏のお話を伺って、学んで、私は間違っていたと感じました。
詳細は後記にて述べたいと思います。
それでは、まずは本日のモーニングセミナーの様子をご紹介いたします。
まずは、会員スピーチの(株)ウエマツの代表、植松さん。作業着やユニフォーム、最近では介護施設のユニフォームなども取り扱いが増えているそうです。
家庭の倫理の会員でもあり、毎月「新世」を寄付してくれます!いつも本当にありがとうございます!!「新世」は早い者勝ちです(笑)
欲しかったら、受付で植松さんを張っていてください( ´∀` )
(株)ウエマツ代表、植松さんの会員スピーチ |
ご自身のお体について、やっとやっとやっと重い腰を上げられたそうで。
まぁ、私も人の事、言えた状況ではございませんが・・・・(*´∀`*)
でも、気付いたときがベストタイミングだと思います。
きっと他にも本日お話を伺って「やべ・・・俺も(私も)ちゃんとしなきゃな・・・」って襟を正した方いらっしゃったのでは?と思います。
そんな気付きを、植松さん、ありがとうございました。
さて、本日の講話者、東京都倫理法人会・中部副ブロック長・(株)ナルミ 代表取締役 新倉かづこ氏の登壇です。
写真で伝わるでしょうか?このオーラ。そして、この若さ。実年齢は存じ上げませんが・・・
とっても若く見えますよね?
東京都倫理法人会・中部副ブロック長・新倉かづ子氏 |
工エエェェ(´д`)ェェエエ工ってなりました!!!
そのくらい、お若いです!!!
もう、きらっきらされてまして、まさに美魔女(笑)
(すみません、無礼講で・・・)
きらっきらに惑わされそうになりつつ・・・・(笑)
もちろん、きちんと傾聴いたしました。
本日の講話は、「モーニングセミナーは生きたライブ~一切の無駄をそぎ落としたセミナーだからこそ美と感動がある~」でした。
二度とやってこない、この時間に心を込めて執り行う。
倫理とは、感謝。倫理は心を伝える、心を込めるという学び。
相談役である三瓶相談役が司会進行をされていたため、三瓶相談役の無駄のない司会進行役を「何が違うのか、どう違うのか?」解りますか?と。
倫理法人会は、無駄を省いている。しかし、心がこもっている。
その違いに気付き、わかる事。
これが、学び。
講話者に対して、司会進行が「素晴らしい講話をありがとうございました」と言わないのはなぜなのか?
新倉さんは、参加された最初のころ、疑問に思い、研究所に問い合わせたそうです。
っていうか、聞いていいんですね!!
まず、ここに驚きました。私は小心者だし、いづれ「学んでいればいづれわかるだろう」って思ってました。でも、これって「学び」じゃないですよね。受動的過ぎますね。
学びとは、「能動的でなくては身につかない」のだと、学びました。
入会式、市村さん。よろしくお願いいたします!! |
毎週入会式!!会長、嬉しいですね!!
鴨頭さんに影響を受けた方、増えてまいりましたね~!組とは別にカモチームとか作っちゃおうかな(笑)
一緒に学ぶ方が増えるのは純粋に嬉しいですね!!利害関係、上下関係のない仲間というのは社会人になって長らく付き合いが無かったので不思議な感じがしますね。
市村さん、一緒に学んでいきましょう!どうぞよろしくお願いいたします。
皆さんの傾聴力に頭が下がります。 |
さすが、会長と相談役!傾聴の姿勢が素晴らしい!! |
ピースではなく、手のひらを見せ、安心を与えるというポーズで♪ |
本日も、素敵な学びで素敵な笑顔が咲きました。 |
本日の講話で感じたこと。
大切なのは「心を込める」ということ。
見えない心を込めるという事がいかに難しいかという事。
マニュアル通りだけど、「心がこもっていれば気付く」「人の心に響く」
その違いをどう表現するのか。
そのことが分かれば「心を込めることができる」ということでした。
私は、この言葉を伺って、このブログにどんな心を込めていただろうか?と自問自答いたしました。
このブログの目的は何だろう?
誰のためのモノだろう?
そう考えました。
先週、「直に聴きに来ることが学びです」「学びたかったら毎週聴きに来ましょう」って私は書きました。
ひどく、片方の側からしか見ていない意見でした。
改めまして、参加できなかった方、本当に申し訳ございませんでした。
「直に聴く」ことが、どうしてもできない方。
「来たくても来れない人」
事情があって、聴きたいのに来れない方が、不参加になってしまう方達なんだって、気が付きました。
不参加は、不本意なんだって。
ですので、ブログでどこまで公開していいのか、私は判断できませんが、このくらいなら平気かな?というところまで記事にして、会長にチェックしていただきます。
オフィシャルに、可能な限りご紹介していきたいと思っております!!
今週の私の学びはこれです。
このブログにどれだけの心を込めていたのか、はたまた、込めていなかったのか。
見えない「心を込める」という事。
言うは易しですが、実践となると、とても難しいですね。
ブログでは、言い回しを面白くしようとか、どんな風にうまくまとめようとか・・・
だけど、問題はそこではありませんでした。
誰のためのブログか。
誰のための記事か。
問題はここでした。
どんな側面からも、どんな立場の方からも、楽しんでいただけるような、「うんうん」って思っていただけるような、そんな記事を書いていけたら・・・・と思い、実践していきたいと思います。
改めまして、どうぞよろしくお願いいたします。
どうか、成長を見守っていただけたらと存じます。
今週も、多くの学びをいただきました。
ありがとうございました。